[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
電気終了!
うぃっす
電気のブログとしては最終回です

電気の実技試験が無事終了しました

本番ではみっちりやった課題がでたので多分すけどミスなく出来たと思います
なので、結果は出てないすけど多分受かってるとおもいます

自分の実力をだせて良かったと思います



この調子で次の資格も頑張って取ってやりたいと思います
応援よろしく

したら多分この次は試験結果がでたらたぶん更新します

じゃあの

PR
久日記
どもです

今週の日曜はいよいよ電気の実技試験です
だいぶ時間も余裕がでてきて重大ミスもなくなってきたんで、日曜は実力を発揮できるように頑張ります


したらまた試験終わったら結果を報告します

じゃあの


今週の日曜はいよいよ電気の実技試験です

だいぶ時間も余裕がでてきて重大ミスもなくなってきたんで、日曜は実力を発揮できるように頑張ります


したらまた試験終わったら結果を報告します


じゃあの
17品目
お久しぶりの更新で
す

今日は、あんまし時間ないんで、ソッコー電気行きまーす

これは、課題

の写真です。。全然難しい課題じゃなかったんすけど、なぜか時間内に終わりませんでした
そろそろ、時間内に全部終わるようにしないと、まずいんで、もちょいペースアップしたいと思います

っっ久々の失敗コーナーっす


これは、圧着スリーブで接続したんすけど、まあ見ての通り
本やたら長いのありますよね。。これ試験だと、終了です


初歩的なミスなんで、油断せずにやりたいと思います



最後の課題。。

で
ございます
ここまでの道のりマジ長すでした
この課題は、今までの課題のなかで、一番VVR1.6の2心を長く使う難しいっつーより特殊な課題でした

まあ、特に何もなかった課題でした

来週からは、いよいよ時間も加わりさらに急がなきゃいけませんので、集中して、ミスをなくしていきたいと思います




ほしたら終わります







じゃあの

15品目
どうもです
今日もじゃんじゃん書いていきたいと思います
昨日は、特に何もなかったす
やる事もなく友達の家で、うだうだしてました
スパゲッティがおいしかったです


何もないんで、とっとと電気の話題です

昨日作った課題
です
これは、200Vと100Vの電線を分けて作るって感じです
これは、初めて時間内につくれました




結構嬉しかったです
画面では、分からないミスを
つ紹介してやります

下の接地端子付きコンセントなんすけど。。寸法かなり長かったです
寸法もちゃんと測ってから終わりたいとおもいます


ミス
です
ランプレセプタクルに接続した白線と黒線の位置がまったくの逆になっちゃいました
条件に適していないためさいならさいならです

きちんと条件を読みましょう

ここでお詫びです


ほんとは昨日課題
も作ったんすけど、写真取るの忘れてたんでありません
ご了承くださいな

なんで、おととい作ったやつのミスです

これは接地端子なんすけど。。明らかに剥きすぎました
またまたおさらばコースです



初めてだったんで、分からなかったんすけど、今後は、剥きすぎないようにがんばります

したら今日もこの辺で
じゃあの

14品目
ぉはよぉぉございます

若干風邪気味な自分です
リンパ腺マジ痛すです
でも、頑張りますぜ
昨日は、友達と手稲峠で遊んでたら友達の車が事故りました

まあ、事故っつても、ちょっと乗り上げただけだったんで、なんともなかったんすけど、友達だいぶビビってました
でも、人がびびってる姿っておもろいっすよね
爆笑でした

電気突入です

今日は、今週から採点するようになって採点するとかなりのミスの量が発見されたので
ミス特集をしていきたいと思います
イェイ

まず
つ
これは圧着スリーブが奥まで行き過ぎて絶縁被覆にかぶさってしまったやつですもうこの時点で、本番ならば、バイバイです

そして
つ
引っ掛けシーリングなんすけど。。見事に外装が割れてます
やっぱり外装がこうなるっつー事は、電工ナイフで、剥きすぎてる証拠なんで、今後は、電工ナイフには、注意していきたいと思います
つ目
剥き過ぎです
差込み形コネクタからはみ出しMAXです

試験なら確実アウトです

ここは、きちんと焦らないでやればそんなに難しい所ではないんで、落ち着いてやりたいと思います


じゃあ今日は終わりま
す


じゃあの

